ケアーズサポート株式会社

新入社員研修

新入社員オリエンテーションのご紹介【どんな業界でも必要とされる人】を目指してのスタート

新しい職場での第一歩となる「オリエンテーション」ケアーズサポートでは、座学だけでなく、体験を重視した研修を実施しています。私たちが目指すのは、介護業界に限らず世の中に求められる人材の育成。組織の考え方や現場体験を通じて「相手の立場になる」力を養います。入社後の不明点を解消し、成長への道筋を示す研修の一部をご紹介します。

 

ケアーズサポートのオリエンテーションとは?

どんな会社や事業所でも新しく入社した社員、職員にたいしては何らかの研修を行っている会社がほとんどだと思います。

「新人研修」「オリエンテーション」「初期研修」等々名称や内容はともかくとして行っていない所は少ないのではないでしょうか?

皆さんが過去に経験した入社時の研修はどんな内容だったでしょうか?また入社時の研修を受けた事が無い方はどんな内容だと想像されるでしょうか?

 

弊社の求める人物像は「介護以外の業界でも通用する・必要とされる人」です。厳しい言い方をすれば「介護業界でしか通用しない人」はご遠慮下さいと言う事になります。
そんな価値観を持つ弊社の研修内容をご紹介しますので参考にして下されば幸いです。

 

「オリエンテーション」と言う名称ですが実際は実技を含めた体験型の研修となります。内容は大きく2つに分かれていますのでご紹介していきます。

オリエンテーション内容①・・会社員として理解しなければならない事

 

まずは会社の組織図・指示命令系統について説明を行います。

どの様な職位がありそれぞれがどの様な責任と権限があり、求められる成果は何なのかを説明させていただきます。

 

社内には定められた指示命令系統があり、この系統に従って報告・連絡・相談を行う事で、無駄なコミュニケーションを極力少なくして業務を効率的に遂行出来る仕組みになっている事を理解して頂きます。また、事業運営方針(経営理念・行動指針・運営理念)についても合わせて説明をさせていただき【何を重要視して、何処を目指しているのか?】を理解してもらいます。

 

そしてメインとなるのは【同業他社との違い】の説明となります。

上記の事業部運営方針等の考え方・価値観を元に【どの様な施設運営を行っているのか? 同業他社と何がどう違うのか?】を理解していただき、

 

【生き残る事業者】ではなく【勝ち残る事業所】となる為に、どうような考えにもとずいて運営を行っているのか? を理解していただき、

特に転職されて来た方については【今まで勤務していた職場との違い】を認識していただいた上で業務についていただける様に配慮しています。

 

 

オリエンテーション内容②・・相手の立場に立つためにすべき体験

 

勿論介護事業者ですので介護に関する研修も行います。ですが介護に関する知識や技術的なものは一切ありません。
また「介護の考え方」の様に余り現場ではすぐに使えない様な座学もありません。※決して座学を否定しているわけではありません
では一体何をするの?と疑問に思われると思います。

 

ヒントは・・・【相手の立場になる】と言う事です。

 

何故相手の立場になる事が重要だと考えて研修を行うのか?と言うと・・
【より良いサービス】を提供、提案するのは【相手の立場になる事】が最も重要だと考えているからです。

 

介護現場での【相手】とは、入居者様はもちろんですが、ご家族様やキーパーソン様の対応、クレーム対応、見学対応、入居案内、職場見学、採用面接、部下指導、上司への提案、同僚との会議 等。【相手】の立場を想定して話さなければならばならない場面は多岐にわたります。

 

仕事の場面ではあらゆる人とコミュケーションを取る事が必要不可欠です。どんな場面でも大切な事が【相手の立場になる】事だと考えています。
全て相手に合わすと言う意味ではなく、相手の立場に立って考える側面を持ち合わせていなければ、円滑なコミュニケーションが取れず結果として良い成果をあげられないと考えているからです。

 

その大事な【相手の立場になる】と言う体験まずは実際に働く【介護の現場】で体験していただきます。そしてその体験が【介護以外の業界でも通用する】人になる第一歩だと考えています。

 

それで・・・いったいどんな内容なのか?

それは企業秘密・・・ではありませんが職場見学や面接に来られた方にお伝えしていますので興味のあり方は、まずは職場見学にお越し下さい!

 

まとめ

オリエンテーションの最大の目的は、

ケアーズサポート会社の職員として勤務を開始するにあたり順守すべき事を理解していただくと共に、あらゆるビジネスやサービス提供、様々なコミュケーションの場面で必要とされ【相手の立場になる】と言う実体験として体感してもらう事。

 

そして【介護以外の業界でも必要とされる人財】になる為にどうして行くべきなのか?を自分自身で考えていただく為に実施するのが弊社のオリエンテーションです。

 

今日の記事が、弊社に興味をお持ち頂いている求職者様や関わる皆様にとって、ケアーズサポートはどんな会社なのか?という点で、弊社の事をより知って頂ける機会となれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

▼【Instagram】宜しければご覧ください▼

https://www.instagram.com/cares_1327?igsh=MWxjajV2OHRlMzduZg%3D%3D&utm_source=qr

 

▼【活動紹介】宜しければご覧ください▼

一冊のスケッチブックから始まった、特別なスケッチの旅

 

 

▼【求人情報】お気軽にお問い合わせください▼

社員経験者の方へ

 

社員・未経験者の方

応募条件詳細はこちら➤➤https://caressupport.com/recruit-nkh20220807/