ここ、東大阪市の東花園にある「なごみの家・玉串」では、
イスとテーブル、果樹、季節の花ポットが搬入され始めています。
約150㎡のガーデン。利用者様同士で、利用者様とそのご家族が談話をされる光景や、利用者様が花や果樹のお世話をされている光景を早くも数多く見かけることが出来ます。
東花園のこのガーデン、利用者様がご自身の意思で自由に外に出て、風を、陽ざしを感じて頂けることが特徴です。
一方、もう一つの大きな目的があります。
それは利用者様に近い将来、ガーデンショップを運営・経営して頂くことです。
利用者様が、季節に応じた花を育てて販売する。販売した売上から次の仕入れまでを行う。
利用者様が、売上や経費をパソコンをつかって管理する。
利用者様が、定期的に花の販売所を開設する。
利用者様が、寄せ植えの定期便を作り、家族様や取引先様、地域住民の方々にご利用いただく。
利用者様が、施設以外の人たちと繋がりを持つ。
高齢者・利用者様が自分たちで育てた花を世の中に流通させる。
それらを楽しみにしている人たちがいる。
このこと自体が高齢者・利用者様の喜びや生きがいになる。
与えられた時間やイベントではなく、
高齢者・利用者ご自身で生み出したコトやモノ、時間。
高齢者・利用者の「できる」「したい」をできる空間。
ケアーズサポートでは東大阪市の瓢箪山、川田の施設を含め
そんな場所になることを目指しています。