ケアーズサポート株式会社

介護業界における人材紹介会社事情!ケアーズサポートが求める人物像

介護の仕事を探している、介護業界へ転職を考えている方で、求人情報をインターネットで探していると「人材紹介会社」という言葉が目に留まるのではないでしょうか。この記事では「人材紹介会社の仕組みは?」「人材紹介会社で介護の仕事を探すメリットやリスクは?」といった疑問を解決します。東大阪市にある介護施設「ケアーズサポート」の考えや、必要としている人物像についてもご紹介します。

 

 

人材紹介会社の特徴

人材紹介会社は、企業や組織が求める人材に合う求職者を紹介するサービスです。介護事業所など企業からの求人依頼および求職者の相談を受け、最適なマッチングを行います。厚生労働大臣から許可を受けており、数多くの企業や求職者が登録をしています。人材紹介会社は、求職者が希望とする条件に近い企業とマッチングをし、採用から入社につなげるための調整を行います。求職者がマッチングした企業と面接を行ったあと、採用が決まり、事業所との雇用契約が成立した時点で、企業は人材紹介会社に紹介料を支払う仕組みです。人材紹介会社を利用すると、転職する人の希望する職種や業界のほかに、企業が求める人材や給与形態など、ポイントを絞って求人を検索してくれます。自分の視野だけでは探し出せない求人に出会える可能性が高くなります。

「介護業界で働きたい」など、目指している職種や業界が明確であれば、専門領域に特化している人材紹介会社を利用すると良いでしょう。特定の業界に特化している会社であれば、業界の市場動向やトレンドなどにも精通しています。そのため、企業側は適切なアドバイスや情報がもらえること、求職側は豊富な求人数のなかから適切な介護事業所の紹介が期待できます。求職者が人材紹介会社を選ぶポイントは、紹介実績や対応エリアなど紹介会社がPRしている点をしっかり把握することです。

求職者が人材紹介会社を利用する際は、まずは気になる紹介会社への登録が必要となります。登録された個々の情報をもとに紹介会社の担当者と面談を行った後、求人を紹介してもらう流れになります。担当者は、求職者のこれまでの経験や希望などの詳しい情報や、今後どういった働き方をしたいかといったキャリアプランなども考慮し、マッチングする求人を検索します。求人への応募や面接の手続きを行ってくれるだけでなく、面接対策や書類作成のサポート、面接を経て内定が決まったあとも長期的にバックアップしてくれるサービスを提供している会社もあります。

 

 

人材紹介会社を利用するメリット

介護事業所が人材紹介会社を使うメリットのひとつに、採用を急いでいる場合の対応の速さがあげられます。とくに登録者の多い人材紹介会社であれば、優秀な人材に出会える確率も上がり、タイミングが合えばすぐに即戦力の人材を採用できます。介護事業所が希望しているキャリアや資格、人柄など、重要としているポイントを把握している人材紹介会社であれば、求職者側とのミスマッチが軽減されることもメリットといえるでしょう。介護事業所が介護人材紹介会社へ費用を支払うのは、雇用契約を結んだ後が一般的です。さまざまな人材と面接を行っても、採用実績に対した場合のみ費用が発生する点も覚えておきましょう。

求職者側のメリットとしては、多数の企業ネットワークとつながっている紹介会社だからこそ、アクセスしにくい求人情報や非公開求人の情報提供をしてもらえる点でしょう。自分で求人情報を探す手間や時間を節約できるので、働きながらでも活動できる点もメリットです。そのほか、介護事業所が求める人材像をもとに就職先を探せるので、働きはじめたときに大きなギャップを防げることや、面接や選考プロセスで成功するための助言がもらえることもメリットになります。

 

 

転職で人材紹介会社を利用するリスク

介護業界に転職希望の求職者で、人材紹介会社を利用する方が相当数いらっしゃいますが、実際に採用する当社人事部長の立場からいわせていただくと「人材紹介会社を利用して転職をするには、ある程度の覚悟がなければリスクが大きい」といわざるを得ません。簡単にいうと介護業界で人材紹介会社を通しての求職は「採用されにくい」ということです。 なぜ採用されにくいのか、理由をいくつかご紹介します。人材紹介会社や人材紹介会社を利用する方を批判する意図はなく、あくまで個人的な見解として参考にしてください。

介護業界で人材紹介会社を利用すると採用されにくいといわれる理由に、「主体性がない」と思われることがあげられます。人生に関わる大切な転職先を自分で探さずに、人材紹介会社に任せるという時点で転職を安易に考えていると思われるからです。人事部長として面接を行なってきて感じているのが「志望動機を聞いても明確に答えられない場合が多い」ことです。人材紹介会社から介護事業所に面接に来ているので「なぜ当社を選んだのですか?」という質問に、熱意を持って答えることのできない求職者の方は多くいます。

熱意がない方の面接は、「安易に転職先を探している」と捉えられやすく、すぐに辞める可能性が高いと判断されかねません。人材紹介会社の方がいくら「〇〇で素晴らしい方です」といっていても、実際に介護施設で働いてみないと分からないというのが実情です。人材紹介会社での採用は紹介料が発生するため、どんなに良いことをいわれようとも、単なるセールストークにしか聞こえず、信憑性にかけるといったリスクがあります。

介護業界への求職者のなかには、人材紹介会社の紹介料が多額であることを理解していない方が多いと感じます。介護事業所で雇用契約を結んだ場合、年収の20%~30%程度の紹介料が発生します。単純計算すると年収350万円程度の介護スタッフの場合、70~105万程度を紹介会社に支払わなければならないのです。紹介料は、利益率の低い介護事業所で簡単に捻出できるものではありません。リスクを介護事業所が背負いながら「すぐに辞めるかもしれない人材」を雇用するのは、大変ハードルが高いのです。

人材紹介会社とは対照的に、公共のハローワークを利用すると費用はかかりません。たとえ採用したあとにすぐに退職されたとしても介護事業所にはリスクはほとんどないため、必然的に採用のハードルが下がります。人材紹介会社を利用して介護施設で採用されることを目指すのであれば、「紹介料に相当する自分の価値」を伝えることが必要です。それができなければ介護業界での働き口を見つけることは厳しいでしょう。実際にこれらを理解している人材紹介会社・人材紹介会社利用者はほぼ皆無です。このことを充分に理解したうえで転職活動することをおすすめします。

 

 

ケアーズサポートに転職することで得られるメリット

当社は年齢や所属期間関係なく、介護スタッフの努力をしっかりと評価しています。入社時のオリエンテーションやフォローアップ研修のほか、介護業界以外でも通用するスキルを身につけられるEラーニングを学べる機会もあります。介護が未経験であっても、介護関連の研修を積極的に受講することや、今できることを着実にこなし積み重ねることで最短で上位職に目指すのも可能です。

ケアーズサポートの代表は「働くスタッフがいちばん大切」といつも介護スタッフに伝えています。介護スタッフのどのような声にも耳を傾け、介護現場で必要な技術や介護アイテムなどに対して理由をしっかりと聞き、必要なものはすぐに実行・導入してくれる職場です。職場で「自分の意見はなかなか聞いてもらえない」という不満を持っている方や、「自分自身を変えたい」と強く思っている方は当社に入社することで実現に近づきます。介護スタッフ同士も仲が良く、お互いを高め合う存在であります。自己重要感を手に入れられること、介護業界ではありますが、パソコンのスキルを身に付けられることで事務職などへの興味が沸くなど、視野も広がります。自分の努力次第で着実にステップアップできることで収入も上がる働き甲斐のある職場です。

 

 

介護事業所ケアーズサポートが求める人物像

東大阪市で介護事業を運営しているケアーズサポートは、介護スタッフの成長と価値を追求するものだと考えています。「人生のステージごとに変わる環境に答えられる介護事業所でありたい」との想いから、週休3日制度や夜勤専属勤務制度、早出固定勤務制度、遅出固定勤務制度、短時間勤務制度といった多種多様な働き方を導入しています。介護を通して、介護施設利用者さまの生きがいや喜びにつながる価値あるサービスを生み出すこと、介護施設ビジネスから派生する事業を立ち上げ、運営を力あるスタッフに権限委譲していける未来を目指しています。

ケアーズサポートが求める人材は「丁寧な介護技術を取得したい!」「介護業務の効率化や革新にチャレンジしたい!」「介護業界だけでなく、世の中で通用する人になりたい!」といった熱意を持つ方です。人材紹介会社からのアピールを必要とせずとも、当社の考えや行動に強く賛同してくれる人材を募集しています。

 

 

まとめ

人材紹介会社は、採用までの段取りを組んでくれることや、面接や選考プロセスのアドバイスをもらえるメリットがあります。しかし本当に納得して働ける介護事業所を見つけるのは、自分自身で選び進めていくことではないでしょうか。ケアーズサポートでは熱意のある人材、成長したい!と思っている人材を募集しています。見学に来ていただければ良い点だけでなく悪い点も含めてお話します。ぜひ見学に来て、自分の目で確かめてください。