「なごみの家かわだ」で開催される夏祭りは、利用者様とそのご家族が主役の特別なイベントです。年々参加者が増え、家族の絆を深める素晴らしい機会となっています。今回の夏祭りでは、過去のイベントの成功を受け継ぎ、家族様と共に創り上げる楽しさが一層際立ちました。そんな今年のかわだの家の夏まつりの様子を紹介していきたいとおもいます!
絆を深める活動と一体感
川田の夏祭りでは、利用者様やそのご家族が一緒になって準備や運営を行います。参加されるご家族は、イベントのさまざまな役割を担当しながら、利用者様と共に楽しむ姿が印象的です。今回、夏祭りを見に行くと、毎回参加するご家族のお子さんが「どう?すごろくどうですか?」と声をかけてくれました。遊び方を説明しながらその場を盛り上げてくれます。見事な売り子っぷりに「時給払うべき!」と思ってしまうほどでした(笑)
横の射的コーナーでは、笑顔のスタッフが合いの手を入れつつ、メインブースでご家族が楽しそうに働いている姿が!!!その様子が見ていてとても楽しくて、そして嬉しくて、利用者様と各ご家族がそれぞれ交流しながら過ごす光景に心が温まりました。そんな一体感の中、職員たちも自分たちの役割を忘れ、ただの参加者のように楽しんでいます。
ジュース屋さんの近くでは、一人で店番をしている利用者のHさん。近寄ると立ち上がり「いらっしゃい!」と元気よく迎えてくれます。自分のお店のように手慣れた雰囲気を醸し出す中、近くにスタッフの姿はなく利用者様が一人でそのブースを担当しているようでした。かき氷を作る方、焼きそばを売る方など、参加者された皆さんが自然と役割を持ち、イベントを盛り上げていました。
当日は、焼きそばとかき氷が大人気で、皆で並んで焼きそばを食べる様子がとてもかわいらしく、素敵な瞬間がたくさんありました!
利用者様にインタビュー!!一番良かったポイントとは?
クリックして見てね!➤➤https://youtu.be/9ElWZbcQqG0
心温まる時間を一緒に・・
「なごみの家かわだ」で開催するイベントは、年に数回、家族が集まって一緒に過ごしているような、アットホームな空気がいつも流れています。今年も利用者様とご家族が一緒に楽しめる素敵な時間となりました。いつもみんなでイベントを盛り上げる事がもう当たり前な空気感!「次は何する?」「また今度もよろしく、気を付けてねー!」といった温かいやりとりが飛び交います。お孫さんのため、親御さんのため、集まる家族のために準備をして、その日を一緒に過ごす。一回一回が特別で、大切な瞬間です。これからも、みんなで笑って楽しむ日を大切にしながら、イベントを続けていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます!
他の取り組み内容を一部ご紹介!よろしければご覧ください➤https://caressupport.com/column/dream-movie/