「更衣介助」とは、起床時、入浴時、就寝前など、日常的に行われる業務です。ベッド上で行われることが多い更衣介助は、介護未経験の方にとっては、慣れるまでに時間のかかる業務でもあります。この記事では、ベッド上の更衣介助をスムーズに行えるポイントや注意点についてご紹介します。
◉ベッド上の更衣介助はコミュニケーションの一環
更衣介助に入る前には、必ず声かけをしましょう。「どの服を着ますか?」と、利用者さまが好きな服を選んでもらうのも大切なコミュニケーションの一環となります。ベッド上で仰向けになって行う更衣介助は、利用者さまの見える範囲が限られます。そのため、腕を通すときや膝を曲げるときなど、アクションごとに声かけを行うようにしましょう。
更衣介助をスムーズに行うには、着脱しやすい服を取り入れるのがおすすめです。とくにベッド上では、体位変換や頭を持ち上げて首を通すアクションは少ない方が利用者さまの負担も減ります。マジックテープ式のボタンや、伸縮性のある服、前開きのシャツを選ぶと時短にもつながります。介護用で、着脱しやすいデザインの衣類も多く販売されています。
更衣介助前の準備を徹底しておくのも、スムーズに行うポイントです。
たとえば、前開きのシャツなら「ボタンを外しておく」ズボンであれば「蛇腹折りにしておく」など工夫しましょう。下着の着替えは、裸になる時間があるためバスタオルなどを用意してすると良いでしょう。寒さ対策に加え、利用者さまの露出も防げます。
また、皮膚の塗り薬を処方されている利用者さまの更衣介助の際は、薬の蓋をあけておくと焦らずスマートに塗布できます。
◉更衣介助をする際に注意するポイント
まずは利用者さまひとりひとりの身体状態を確認しましょう。ベッド上での更衣介助が必要な方の多くは、半身麻痺や関節が拘縮している方、体のどこかに痛みがある利用者さまです。麻痺や拘縮している箇所によって服の着脱の順番も変わってくるので、注意して見るようにしてください。
介護業界では、痛みや麻痺があり不自由なほうを「患側」、良好な状態のほうを「健側」と呼びます。更衣介助の際には「脱ぐときは健側、着るときは患側から」という言葉を覚えておくと良いでしょう。痛みがある箇所を無理に引っ張るなど、力づくで更衣介助をすると関節が外れてしまったり、さらに痛めてしまったりと、トラブルにつながるケースもあります。痛みのある部分は、片手でそっと支えるように介助しましょう。
更衣介助は上着だけでなく、下着の介助もあるため、抵抗のある利用者さまも多くいます。ベッド上だと無防備であるため、プライバシーの配慮を徹底してください。カーテンや扉をしめる、パーテーションを置くなどして環境を整えましょう。また、同性スタッフが対応することで、利用者さまの羞恥心は軽減されます。
週に2回や3回などの決められた日に行う入浴とは違い、更衣介助は毎日行うものなので、意識して皮膚状態を確認してください。普段から見える顔や腕、手だけではなく背中やおなかなどを主にチェックしましょう。皮膚のはがれや赤みなど、早期発見ができれば、適切な処置が行えるため回復も早いです。更衣介助の際は、服のねじれにも注意しましょう。慌てて服を着せてしまうと服のねじれに気付けない場合があります。ねじれはどんな人にとっても不快なものです。「ねじれはないですか?」と適宜声かけを行うことが大切です。
ベッド上での更衣介助でもっとも気を付けたい点は、ベッドからの転落です。ベッドで更衣介助をする際の適切な高さは、介護士の腰の位置と言われています。女性の平均の腰の高さが約94cmあるため、転落してしまうと大きなケガになりかねません。体位変換するときの力加減や、下敷きになっている衣服を引っ張るときには最善の注意を払ってください。更衣介助が終わったら、ベッドを1番下の高さに戻すことも忘れずに行いましょう。
また、時間がないという理由で、すべての介助をするのはできるだけ避けましょう。利用者さまができる部分は、急かさずゆっくり見守ってください。「自分でできた」という達成感は、利用者さまのやる気にもつながるため、難しい箇所でも手を添える程度にして、応援する気持ちを持ちましょう。
◉介護未経験でもできる!ケアーズサポートの更衣介助
ケアーズサポートでは、介護職に就いている方や未経験の方でもすぐに取り入れられるような介助方法を常にスタッフ同士で提案し続けています。今回取り上げた更衣介助についてもベッド上で行う手順のほかに、座位姿勢で行う手順をわかりやすく動画で撮影し、スタッフ間での共有はもちろん、YouTubeでも公開しています。
東大阪市で介護の求人を探しているけど、「知識も技術もないから」と踏み込めないでいる方は、東大阪市の介護施設を運営しているケアーズサポートで学びながら働いてみませんか?頼もしく明るいスタッフがお待ちしております。
◉まとめ
更衣介助は、毎日行う業務なので、コツをつかめばスムーズに取り組めます。ケアーズサポートでは、介護経験者・未経験者に関わらず、技術や知識に関して丁寧な指導を心がけています。東大阪市川田・東大阪市南四条町・東大阪市玉串町東にある介護施設で求人募集をしております。詳しくは募集要項をご覧ください。
https://caressupport.com/recruit-test/